-
クランベリーやブルーベリーはOK、だけどブドウはNG?! 犬との暮らしで混乱しがちな食材の特徴と注意点
クランベリーやブルーベリーは、抗酸化成分のポリフェノールやビタミン類などたくさんの機能性成分を含んでいて、犬用のおやつやサプリメントが市販されています。 一方... -
犬との暮らしに役立つハーブ 血の巡りと認知機能をサポートするイチョウ葉とは?
秋の深まりとともに見事な黄色に輝くイチョウの木。冬の青空+イチョウの黄色のコントラストは、なんだか気持ちを前向きにしてくれます。地球上にある最古の現生樹種の... -
犬のごはん 馬肉はツヤツヤの毛並みや関節トラブルをサポートしてくれる食材
馬肉は、スーパーで人間用として並んでいるのはあまり見かけないものの、犬たちのごはんのタンパク質源としてはわりとポピュラーな食材になっています。ドッグフードの... -
犬との暮らしに役立つハーブ 落ち着いて欲しいときに頼りになるバレリアン
犬たちの性格は千差万別で、あまり物事に動じないタイプの子もいれば、ちょっとした環境の変化や物音、飼い主さんの不在に敏感に反応する子もいます。「落ち着きがなく... -
犬の必須アミノ酸と食材のアミノ酸スコアとは?身近な食材のアミノ酸組成をグラフ化してみました
犬のごはんを考えるとき、あるいはペットフードを選ぶとき、必ずと言っていいほど「良質なタンパク質が大事」というキーワードが出てきます。良質なタンパク質というの... -
犬のごはん基本の食材 鶏むね肉の素晴らしいところ
犬たちの健康に欠かせない栄養であるタンパク質。昨今は、市販のフードでも手作りご飯の食材としても、さまざまな種類の動物性タンパク質を選択できるようになりました... -
犬との暮らしに役立つハーブ アレルギー症状の悩みで頼りになるネトルとは?
ネトルは北アメリカやヨーロッパに多くみられ、ヨーロッパでは2000年以上も前から知られる歴史のある重要なハーブです。和名では「西洋イラクサ」といい、本州の関東以... -
乗り物酔いにも効果あり? 犬との暮らしにショウガを活用できるシーンとは
ショウガ(生姜)は、古くから世界中で使用されてきた食材で、日本ではお寿司と一緒に食べるガリや、豚の生姜焼き、さまざまな料理の薬味として欠かせない存在です。西... -
犬のおやつに「りんご」をどうぞ。どんな子におすすめ?あげるときの注意点は?
りんごは犬たちと人が一緒に美味しく食べられるフルーツの代表格です。うちの子はリンゴが大好物、犬がリンゴを食べるときのシャクシャク音が可愛すぎる!というお声も... -
犬のごはんやおやつに入っているスピルリナってどんなもの?
最近、日々の暮らしをサポートする食材として特定の成分の栄養価が高い「スーパーフード」が注目されています。スピルリナ(spirulina)もそのようなスーパーフードのひ...
